
乗りこんだとたんに乗務員の女性に「これはコネクトだけど、大丈夫か?」と念を押され、「降りたほうが良いですよ」というような表情を浮かべられる。コネクトって何だ? って聞き返したけれど、さっぱり要領を得ない。状況と空気を読んで、とにかく降りることに。確かに列車に「コネクト」って書いてある。でも「コネクト」って何?
という質問を掲載していたところ、沢山の読者の方から回答をいただきました。その中からペンネーム「ペン太」さんからのメールをご紹介させていただきます。
****************************************************
G2様
はじめまして。ロンドン日記の再開を心待ちにしていた者です。
さきほど第三回を読ませていただきました。
きっともう正解は出ているかと思うのですが
「ヒースロー・コネクトとは何ぞや?」についてメール差し上げた次第です。
要するに、ヒースロー・エクスプレスは「急行(特急)」で
コネクトは「準急」くらいだと思えばOKではないかと思います。
------------------------
★ヒースローエクスプレス
所要時間:約15分
運賃:
エクスプレスクラス 大人片道12ポンド、往復23ポンド
ファーストクラス 大人片道20ポンド、往復40ポンド
★ヒースローコネクト
所要時間:約26分
運賃:大人片道9.50ポンド
------------------------
このように所要時間が10分程度違いますし、そもそもお値段が違います。
(運営会社自体が別?)
G2さんがエクスプレスのチケットを買われていたのでしたら「これはエクスプレスじゃないよ間違ってるよ」と教えてくれたのではないでしょうか。
とはいえ、自分はヒースローからの移動は地下鉄or車を利用なので、ヒースローエクスプレスにもコネクトにも乗ったことはないのですが…。
私も去年、はりきって渡英したのですが(3度も…)
その内2回はピカデリー・シアターへ「Guys and dolls」を観にいくための渡英でした。
英語が全くダメな自分が1人で当日券売り場へ朝6時から並び、マチネ・ソワレ2回公演の日のマチネ分を購入する。というだけでなんだかもうプチパニックでしたが
(マチネって英語なの?とか、それで通じるの?とか)
おそらく英語がダメな人たちと山のように接して来ただろうチケットカウンターのお兄さんは慣れた感じでゆっくりと優しく喋ってくれたので救われました。
それではロンドン日記の続きを楽しみにしております。
HN 『 ベン太 』
****************************************************
今回メールを紹介させていただいた「ペン太」
さんを始め、回答をお寄せくださった数多くの読者のみなさま、ありがとうございました!